ホーム  >  遺言 | 不動産のことならセンチュリー21 大和住研



カテゴリから探す

不動産鑑定評価関連用語
不動産登記関連用語
不動産投資関連用語
不動産取引関連用語
不動産各種団体関連用語
税金・税制関連用語
民法その他法律関連用語
借地借家関連用語
土地区画整理関連用語
宅地建物取引業法関連用語
農地法関連用語
金融関連用語
マンション関連用語
建築関連用語
建築設備関連用語
建築基準法関連用語
国土利用計画法関連用語
都市計画法関連用語
各種地域・地区関連用語
住宅性能評価関連用語
宅地造成関連用語
その他

  遺言

読み方:ゆいごん、いごん

解説

遺言者が行う相手方のない単独の 意思表示で、その死亡によって効力を生ずる。

遺言は、法律に定める方式でなければすることができない( 民法960条)。

遺言事項は、相続分の指定(同法902条)、 遺贈(同法964条)、認知(同法781条2項)等法律に定められたものに限る。

遺言は大きく分けて普通方式(自筆証書、 公正証書、秘密証書)の遺言と、臨終遺言等の特別方式(同法967条以下)の遺言の2つの種類があるが、特別方式の遺言は一般的ではないので、普通方式の遺言を解説する。

自筆証書遺言 遺言者自身で遺言全文・日付・署名・押印することによって作成する方法。
公正証書遺言 遺言者本人の口述に基づき、公証人が遺言書を作成する方法。
秘密証書遺言 遺言書を秘密に保管するために、封を施された遺言書の封筒の中に、遺言書が入っていることを公正証書の手続きで証明する方法。
自筆証書遺言は簡略な反面、内容が不明確であったり遺言書の紛失等の危険があり、また秘密証書遺言は、内容を秘密にできる、というほぼ唯一のメリットを除けば、他の方式と比べて利点があるとは言いがたく、正確を期するときは公正証書遺言にするのが望ましいといえる。

なお、公正証書以外の方法による遺言書については、遺言の執行に際して、家庭裁判所の 検認を要する(同法1004条)。


関連用語


著作権・免責事項





| 新築一戸建て検索 | 中古一戸建て検索 | 中古マンション検索 | 土地検索 | 売却相談 | ローン相談 | 会社案内 |
不動産情報サイト「CENTURY21 大和住研」

ページの上部へ