ホーム  >  文化財保護法 | 不動産のことならセンチュリー21 大和住研



カテゴリから探す

不動産鑑定評価関連用語
不動産登記関連用語
不動産投資関連用語
不動産取引関連用語
不動産各種団体関連用語
税金・税制関連用語
民法その他法律関連用語
借地借家関連用語
土地区画整理関連用語
宅地建物取引業法関連用語
農地法関連用語
金融関連用語
マンション関連用語
建築関連用語
建築設備関連用語
建築基準法関連用語
国土利用計画法関連用語
都市計画法関連用語
各種地域・地区関連用語
住宅性能評価関連用語
宅地造成関連用語
その他

  文化財保護法

読み方:けいかんほう

解説

文化財を保存し、且つ、その活用を図り、もつて国民の文化的向上に資するとともに、世界文化の進歩に貢献することを目的として昭和25年に制定された法律。

建造物・絵画・彫刻などの有形文化財、演劇・音楽などの無形文化財、衣食住・年中行事などの民俗文化財、貝塚・古墳などの記念物、周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している伝統的建造物群の5つを文化財としている(文化財保護法2条)。

文化財のうち重要なものは国宝、重要文化財、重要無形文化財、重要有形民俗文化財、重要無形民俗文化財、史跡、名勝、天然記念物等として国が指定し、特に保護する対象としている。

土地に埋蔵されている文化財( 埋蔵文化財)については、「 周知の埋蔵文化財包蔵地を土木工事等の目的で発掘しようとする場合には着手する日の60日前までに文化庁長官へ届け出なければならない」と定めている(同法57条の2)。

なお、文化財保存のための地域の指定及び関連の 条例等は都道府県又は市町村の教育委員会で確認することができる。


外部リンク


著作権・免責事項





| 新築一戸建て検索 | 中古一戸建て検索 | 中古マンション検索 | 土地検索 | 売却相談 | ローン相談 | 会社案内 |
不動産情報サイト「CENTURY21 大和住研」

ページの上部へ