ホーム  >  詐害行為 | 茨木市の不動産のことならセンチュリー21 大和住研



カテゴリから探す

不動産鑑定評価関連用語
不動産登記関連用語
不動産投資関連用語
不動産取引関連用語
不動産各種団体関連用語
税金・税制関連用語
民法その他法律関連用語
借地借家関連用語
土地区画整理関連用語
宅地建物取引業法関連用語
農地法関連用語
金融関連用語
マンション関連用語
建築関連用語
建築設備関連用語
建築基準法関連用語
国土利用計画法関連用語
都市計画法関連用語
各種地域・地区関連用語
住宅性能評価関連用語
宅地造成関連用語
その他

  詐害行為

読み方:さがいこうい

解説

詐害行為とは、総債権者の 債権の引き当てとなっている 債務者の総財産を減少させ、 債権者の債権の回収を阻害する債務者の 法律行為をいう。

債務者が自己の財産を処分して無資力となったり債務超過の状態になると、債権者は詐害される。そこで、 民法424条は債権者の詐害行為取消権を定め、債務者が債権者を詐害する結果を十分に認識して行為した場合の債権者の救済を認めている。

典型的な例を挙げると、例えば、 差押え逃れのために債務者がその 不動産などの資産を親族などに名義変更するケースがよくある( 贈与はもちろん、仮装の 売買という形もある)。

また、特定の債権者にだけ支払をしたり担保の設定など優遇することも詐害行為に当たる。


著作権・免責事項





| 新築一戸建て検索 | 中古一戸建て検索 | 中古マンション検索 | 土地検索 | 売却相談 | ローン相談 | 会社案内 |
不動産情報サイト「CENTURY21 大和住研」

ページの上部へ