ホーム  >  相続人の中に養子がいるとき | 茨木市の不動産のことならセンチュリー21 大和住研



カテゴリから探す

不動産鑑定評価関連用語
不動産登記関連用語
不動産投資関連用語
不動産取引関連用語
不動産各種団体関連用語
税金・税制関連用語
民法その他法律関連用語
借地借家関連用語
土地区画整理関連用語
宅地建物取引業法関連用語
農地法関連用語
金融関連用語
マンション関連用語
建築関連用語
建築設備関連用語
建築基準法関連用語
国土利用計画法関連用語
都市計画法関連用語
各種地域・地区関連用語
住宅性能評価関連用語
宅地造成関連用語
その他

  相続人の中に養子がいるとき

読み方:そうぞくにんのなかにようしがいるとき

解説

相続税の計算をする場合、 法定相続人の数が関係する項目がある。それは、①相続税の基礎控除額の計算をするとき、②生命保険金の非課税限度額の計算をするとき、③死亡退職金の非課税限度額の計算をするとき、④相続税の総額の計算をするときの4つである。

これらの計算をするときの法定相続人の数に含める 被相続人の養子の数は一定数に制限することになっている。この法定相続人の数に含める養子の数の制限については下記のとおりである。

  1. 被相続人に実の子供がいる場合 この場合の法定相続人の数に含められる養子の数は一人まで。
  2. 被相続人に実の子供がいない場合 この場合の法定相続人の数に含められる養子の数は全部で二人まで。

しかし、養子の数を法定相続人の数に含めることで相続税の負担を不当に減少させる結果となると認められる場合、その原因となる養子の数は、上記1又は2の養子の数に含めることはできない。

なお、次の4つのいずれかに当てはまる人は、実の子供として取り扱われるので、すべて法定相続人の数に含めることになる。

  1. 被相続人との 特別養子縁組により被相続人の養子となっている人。
  2. 被相続人の配偶者の実の子供で被相続人の養子となっている人。
  3. 被相続人と配偶者の結婚前に特別養子縁組によりその配偶者の養子となっていた人で、被相続人と配偶者の結婚後に被相続人の養子となった人。
  4. 被相続人の実の子供、養子又は直系卑属(子供や孫)が既に死亡しているか、相続権を失ったため、その子供などに代わって 相続人となった直系卑属。


著作権・免責事項





| 新築一戸建て検索 | 中古一戸建て検索 | 中古マンション検索 | 土地検索 | 売却相談 | ローン相談 | 会社案内 |
不動産情報サイト「CENTURY21 大和住研」

ページの上部へ