ホーム  >  相続税の申告手続 | 茨木市の不動産のことならセンチュリー21 大和住研



カテゴリから探す

不動産鑑定評価関連用語
不動産登記関連用語
不動産投資関連用語
不動産取引関連用語
不動産各種団体関連用語
税金・税制関連用語
民法その他法律関連用語
借地借家関連用語
土地区画整理関連用語
宅地建物取引業法関連用語
農地法関連用語
金融関連用語
マンション関連用語
建築関連用語
建築設備関連用語
建築基準法関連用語
国土利用計画法関連用語
都市計画法関連用語
各種地域・地区関連用語
住宅性能評価関連用語
宅地造成関連用語
その他

  相続税の申告手続

読み方:そうぞくぜいのしんこくてつづき

解説

相続税の課税価格の合計額が基礎控除額(5,000万円+相続人の数×1,000万円)を超え、かつ、納付すべき相続税額がある場合には、 相続の開始(死亡したこと)を知った日の翌日から10ヵ月以内に 被相続人の死亡時の住所地の所轄税務署へ申告書を提出しなければならない( 相続人が複数名のときは、全員の連名によるのが一般的である)。

申告書には、被相続人の死亡時における財産や 債務を記載した明細書及び戸籍謄本など、 配偶者の相続税額の軽減の適用を受ける場合には、さらに、税額軽減額の計算書等を添付しなければならない。

なお、相続税額は、上記の期間内に一括して納付するのが原則であるが、一括して納付することが困難な場合には、 延納(利息に相当する利子税がかかる)や 物納の制度を利用できる場合もある。


著作権・免責事項





| 新築一戸建て検索 | 中古一戸建て検索 | 中古マンション検索 | 土地検索 | 売却相談 | ローン相談 | 会社案内 |
不動産情報サイト「CENTURY21 大和住研」

ページの上部へ