ホーム  >  保証債務 | 不動産のことならセンチュリー21 大和住研



カテゴリから探す

不動産鑑定評価関連用語
不動産登記関連用語
不動産投資関連用語
不動産取引関連用語
不動産各種団体関連用語
税金・税制関連用語
民法その他法律関連用語
借地借家関連用語
土地区画整理関連用語
宅地建物取引業法関連用語
農地法関連用語
金融関連用語
マンション関連用語
建築関連用語
建築設備関連用語
建築基準法関連用語
国土利用計画法関連用語
都市計画法関連用語
各種地域・地区関連用語
住宅性能評価関連用語
宅地造成関連用語
その他

  保証債務

読み方:ほしょうさいむ

解説

保証人は、主たる 債務者(債務者自身)がその 債務を履行しないときに、その履行をする責任を負う( 民法446条1項)。この債務を保証債務という。 債権者と保証人の 契約により成立する。

普通の 保証では、「先ず主たる債務者に請求せよ」という 催告の抗弁権と、「先ず主たる債務者の財産に対して執行せよ」という 検索の抗弁権が認められているが、 連帯保証では認められない。

また、保証人が債権者に 弁済したときは主たる債務者に求償できるが、その行使方法は保証人が債務者から頼まれて保証した場合とそうでない場合で異なっている(同法459条以下)。

平成17年4月1日施行の改正民法により、保証契約は書面でしなければ効力が生じないものとされ(同法446条2項)、保証契約がその内容を記録した電磁的記録によってされたときは、書面によってされたものとみなされる(同法446条3項)。


著作権・免責事項





| 新築一戸建て検索 | 中古一戸建て検索 | 中古マンション検索 | 土地検索 | 売却相談 | ローン相談 | 会社案内 |
不動産情報サイト「CENTURY21 大和住研」

ページの上部へ